よき夜を 2023.10.20 日の出
今日も一日、今週も一週間、お疲れさまでした。
大切な時間をお過ごしになられたことでしょう。
今週は何だかとても早かった気がいたします。気のせいでしょうか。
新月明けからだだーっと日々が過ぎてゆきました。
金曜日に辿り着いて振り返ってみて、楽しかった感覚が残っています。
上々です。
先日から日の出を見に湖まで行く習慣を復活させています。
以前は毎日やっていました。少々の雨でも湖まで行っていました。
いささか異常だったかもしれません。その時の私には必要だったのでしょう。
昨年に母を看取って自宅へ帰ってきてから、だんだんと行かなくなりました。
そのうちに日の出の位置が動いて自宅の窓から見られるようになり
全く行かなくなりました。そしてこの夏は暑すぎました。
今週は4:30頃に目が覚めて東の空の地平線がオレンジなのを見て
これは行かなくてはと立ち上がって急ぎ足で湖へ向かいました。
お日さまは以前と何の変りもなくのぼって来られました。
「おかえり」と言ってもらえたようでとびきり元気になりました。
生きているからには元気がなくなることもへこむこともあります。
当然です。生きることは変化することなのですから。
望んでいない変化がいきなりやってくることもあります。
激流に飲み込まれて必死に対処して溺れながら乗り越えて
振り返ったら以前の自分はいなくなっていたりします。
人間関係も変わってしまったりします。
変化するのですから、誰も悪くはない。
静かに互いを応援して見送るのが最善のできることなのでしょう。
(しがみつくとか行く手を阻むなどの方法もございますが…非推奨)
変化の激流を潜り抜けた後に、ほっとして自分を立て直す時
日常の習慣を再開してみるのは良いことと思います。
変わりたいなら習慣を変えろとの言葉を時々目にしますが
変わってしまった自分で以前の習慣を再開するのはむしろ糧になるでしょう。
昇るお日さまが今度は何を私に教えてくれるでしょう。
ゆるゆると楽しんでまいります。
どなたさまも、よき夜を、よき一週間を。
クリックして頂けると励みになります♡
シェア頂けますと嬉しいです
◆今週の音楽◆
変化の激流を潜り抜けるイメージ
私はこの曲なのです
特に辻井さんの演奏グッときます
11:48の動画です、BGMにどうぞ
「おにぎり猫のものがたり」第一巻、第二巻
Amazonにて販売中
A5版(外伝とあとがきつき)、新書版(本編のみ)の二種類です
ネクパブオーサーズプレスさんのサイトにて
ミケパンチのインタビュー記事が公開されました
「おにぎり猫のものがたり」書籍化までの試行錯誤と紆余曲折を語りました
個人出版をお考えの方へご参考になりましたら幸いです(*^^*)
ミケパンチからのお知らせなど
更新情報をメールでお知らせ致します
日々のイラスト記事や「おにぎり猫のものがたり」最新作など
メールで更新をお知らせいたします。
ご登録お待ちしております。
https://forms.gle/ytWu5nSjuCht3cJKA
「おにぎり猫のものがたり」まとめ読み購読サービスはじめました
「おにぎり猫のものがたり」をまとめてお読み頂けます。
一話ずつご購入頂くよりお得です=^_^=
https://mikepunch.net/onigirinekostalekaikiri/
https://codoc.jp/sites/mikepunch/
みけはち堂
みけはち堂ではmikepunchの猫絵の原画やポストカードなどを販売します。
フォロー頂きますと、新着商品のお知らせがメールで届きます。
コメント