四コマ漫画
朝日小学生新聞「ほろほろな」7/21掲載「杖のかわりに」
ほろほろな朝日小学生新聞7/21に掲載された
ほろほろな 7「杖のかわりに」です。
雨の中、盲目のモグラさんの杖が折れて倒れてしまった!
その場面に遭遇してしまったキツネくんがモグラさんを助けようとするけれど、杖が折れてしまっている事をモグラさんは気がついていない(見えないのですから)
咄嗟の事でどうしよう、と焦りながら、自分の傘をモグラさんの手に握らせる。
モグラさんは、杖だと思ってそのまま歩いていく。
キツネ君はハンカチか何かを頭にかぶって、すぐ近くまで来ていた塾に駆け込む。(たぶん遅刻ですね・・・)
そんなストーリーです。
子どもで、塾に急いでいる所のキツネ君には、モグラさんを助ける手段があまりない。
でも何とかしなくちゃ、と咄嗟に思いついたのが傘を渡すという方法でした。
惻隠の情、というものを描きたかったのですが・・・
伝わりましたでしょうか・・・・。
モグラさん、お家に帰ってからどうするでしょうね。
朝日小学生新聞「ほろほろな」7/14掲載「むずかしい宿題」
ほろほろな朝日小学生新聞7/14に掲載された
ほろほろな 6「むずかしい宿題」です。
夏休みも近づく時期なので、こういう事もあろうかと
(ないですね・・・)
難しい宿題に取り組んでいる子供に、お母さんが「どれ見せてごらん」と。
子供の宿題だし、自分にわかるだろう、と思いきや尋常じゃなく難しかった。
お母さんが本気になってしまって、子どもがお母さんがやっていた庭そうじをする事に。
四コマ目の子供の表情を見る限り
お母さんはこういう性格で時々こういう事があるのかもしれません。
そんな親子関係も良いですよねぇ。
朝日小学生新聞「ほろほろな」7/7掲載「荷物はこび」
ほろほろな
朝日小学生新聞7月7日に掲載された
ほろほろな 5「荷物はこび」です。
キツネ君たち(男子)が荷物を運ぶ仕事をしていて
黄色いキツネ君は頑張って沢山持って運ぼうとして
それを見たオレンジ色のキツネ君は一個だけ持って楽をしようと。
黄色のキツネ君は内心ちょっとムッとしちゃうのですが
一部始終を見ていたキツネさん(女子)が黄色のキツネ君が
頑張って三つ持っていた荷物の一つを持ってくれて
一緒に運びながらいい雰囲気に。
オレンジ君はちょっとがっかり・・・。
要領よくちゃっかりやってる人を見て
頑張ってる自分が損しているような気になる事もあるかもしれないけれど
そんなもんでもないでしょう。
そんな感じです。
ま、気楽に働いても良いのですけどね☆
朝日小学生新聞「ほろほろな」5/26掲載「ピクニック」
ほろほろな
朝日小学生新聞に掲載された「ほろほろな」
その4「ピクニック」です。
バスケットに美味しいものを入れて(ワインも入ってるような?)
るんるんと森の中を歩いていたら物陰から黒い者が!
と思ったらお腹が空いていたらしく。
一緒にピクニックが出来て楽しかったのでした♪
いつもの他愛もないお話です。
つっかかってくる誰かさんは、お腹が空いてるだけかもしれませんよね・・・。
あなたが持っている食べ物を分けて一緒に食べられるなら
あんがい、お友達になれるかも。
あんがい、楽しいかも。
※許可を頂いて掲載紙を画像に使っております。
朝日小学生新聞「ほろほろな」5/19掲載「ふしぎな花」
ほろほろな
朝日小学生新聞に掲載された四コマ漫画「ほろほろな」
5/19掲載分の「ふしぎな花」です。
見たままのストーリーですので解説は不要かもですが(汗
面白い花を見つけた!とスケッチを始めたら、実は花ではなくて蝶だった、ということです。
「ほろほろな」はセリフのない四コマ漫画で、哀しみとか暴力とか、そんなヴィヴィッドなものはあまり登場しません。
(次の作品では人を脅かしてますけど)
大笑いや物凄い喜びも、たぶん登場しません。
穏やかなユーモアをたたえたものが出来ればいいかなぁ、と
そういう気持ちで描いています。
「他愛もない日常」が幸せだと思うのです。
※許可を頂いて掲載紙を画像に使っております。
朝日小学生新聞掲載「ほろほろな」5/12 合わせて
ほろほろな
朝日小学生新聞5/12掲載の作品です。
赤い鳥と緑の鳥が違うメロディを歌っていて、
お互いに違うものを合わせたらイケそうじゃね?
と気がついて合わせてみたら
綺麗なハーモニーになりました、というお話です。
違うメロディを歌っている同士が、
相手のメロディを違うと否定するんじゃなくて、
一緒に歌ってみたらどうよ?と思ってみる。
そういうノリがいいんじゃないっすか?
というようなものも込めております。
楽譜を読める方には(読めない方でも)
あの歌かぁ、とお分かり頂けるかと♪
※許可を頂いて紙面を画像に使わせて頂いております。
朝日小学生新聞掲載「ほろほろな」5/5 歩き読みはダメ
ほろほろな朝日小学生新聞2017/5/5に掲載された作品です。
この四コマでは、絵だけで起承転結がはっきりとわかるものを描こうとしています。
本を歩きながら読みたい子ども。
それを物陰から心配して見ている大人。
ダメ!と叱ってやめさせるというのが普通の解決方法でしょうけれども
どうしても読みたいんだろうし、叱ったって見えないところでやるんだろうし、
と大人は思うのです。
で、私(大人)がおんぶしちゃえばいいんじゃん。
という解決の仕方をしてしまった。
叱って済ませるばかりじゃなくて、こんな方法もあるんじゃないですか。
という四コマなのでした。
※許可を頂いて紙面を画像に使っております。
朝日小学生新聞に作品掲載
イラスト, 四コマ漫画朝日小学生新聞に四コマ漫画が掲載されています。
今月(2017年5月)の毎週金曜日に一本ずつ。
セリフのない、動物が登場する四コマ漫画です。
第一回目は『歩き読みはダメ』というタイトルのものが5/5に掲載されました。
二回目は5/12に掲載です。
タイトルは『合わせて・・・』
三回目は5/19に掲載です。
タイトルは『不思議な花』
四回目は5/26に掲載です。
タイトルは『ピクニック』
ある雪の日
四コマ漫画作ってはなくなり、作ってはなくなり。
クリエイターの悲哀・・・・・。